top of page

Product Update 2025年9月8日

  • 執筆者の写真: フーバーブレイン Cato Cloud チーム
    フーバーブレイン Cato Cloud チーム
  • 9月18日
  • 読了時間: 4分

新機能と機能強化

  • 前回のAIアシスタントチャットを再開:

前回のチャットセクションから、CMA AIアシスタントとの前回の会話にシームレスに戻ることができます。これにより、ページを閉じたり更新したりした後でも、中断したところから再開できます。

  • 最新のセッションのみが保存されます

  • Catoパスワードポリシーの今後の変更:

セキュリティを強化し、業界のベストプラクティスに準拠するため、ユーザーとCMA管理者の両方のパスワード要件を更新します。この変更は、2025年10月5日より、新規パスワードまたは更新パスワードに適用を開始します。

  • パスワードには、小文字、大文字、数字、特殊文字(新しい要件)をそれぞれ 1 つずつ含める必要があります。

  • また、管理者パスワードにはメールアドレスを含めたり、一般的なパスワードのリストに記載されているもの(例:「aB12345!」)を使用できません。

  • この変更は、新規作成または更新されたパスワードにのみ適用されます。既存のパスワードには影響はありません。

  • リモート ユーザーの Cato クライアント接続の高速化:

リモート ユーザーは Cato クライアントにさらに速く接続できるようになり、ログイン エクスペリエンスが向上し、待ち時間が短縮されます。

  • デバイス ポスチャ チェックには、デバイス ポスチャ プロファイルで有効になっている項目のみが含まれるようになりました。

  • 来週からリモートユーザー全員に段階的に適用されます

  • アプリ分析機能の強化 - 接続タイプによるフィルタリング:

より的確な可視性と分析を行うために、アプリ分析ページの「接続タイプ」フィールドをフィルタリングし、リモートユーザーまたはサイトホスト(サイトの背後にいるユーザー)のみを表示できるようになりました。例えば、以下のことが可能です。

  • サイトホストとユーザーのトラフィックをフィルタリングして、ローカルユーザー/ホストとリモートクライアントによって消費されるライセンスサイト帯域幅の量を簡単に把握できます。

  • リモート ユーザーのトラフィックをフィルタリングして、リモート ユーザーが最もアクセスしている SaaS または企業アプリを追跡します。

  • Azure vSocket の一括プロビジョニングを実現する Terraform モジュール:

新しい Azure vSocket モジュールを使用すると、Infrastructure as Code を使用したサイト向けの Azure vSocket の大規模なプロビジョニングを自動化できます。CI/CD パイプラインと統合され、同時ポリシー管理をサポートしているため、複数の管理者がネットワーク範囲を並行して編集および公開できます。

  • vsocket-azure-vnet-2nic - 必要なリソースを備えた 2 つの NIC を持つ Azure 単一 vSocket とサイトをデプロイします

  • vsocket-azure-ha-2nic - 必要なリソースを備えた 2 つの NIC Azure プライマリおよびセカンダリ vSocket と HA サイトをデプロイします

  • サイト ライセンスを構成するための新しいページ:

ライセンスの詳細へのアクセスと可視性を向上させるために、 [サイト] > [サイト構成] の下に別のライセンスページを作成しました。

  • この情報は以前はサイト構成 > 全般ページの一部でした

  • これは既存の構成やAPIには影響しません

  • 9 月 9 日の Cato の製品リワインド セッションにご参加ください。

製品リワインドは、2025 年 8 月の最も魅力的な製品アップデートについて詳しく説明する、ペースの速い月例ウェビナーです。ライブ デモで最新のイノベーションを実際に確認し、これらのアップデートによってエクスペリエンスがどのように向上するかについて実践的な洞察を得ることができます。

  • 9月9日午後12時(東部標準時)の登録はこちら


PoPアナウンス

  • フォルタレザ、ブラジル:

フォルタレザで、IP 範囲 216.205.114.0/24 の新しい Cato PoP が利用可能になりました。


注:本アップデートに記載されている内容は、2週間かけてCato PoPに順次展開されます。また、新機能は、PoPと同じ2週間のロールアウト期間をかけて、Cato管理アプリケーションで徐々にアクティブ化されます。詳細については、こちらの記事をご覧ください。予定されているメンテナンス・スケジュールの詳細については、Catoステータスページをご覧ください。

本記事はCato Cloud の Product Update を機械翻訳を用いて日本語化したものです。


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page